

Pring Pring Akkeshi Oyster 50g±
¥2,530 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
MOGMOGMEATというブランドの強みは、自分で素材を獲ることによる圧倒的な処理速度と、その結果もたらされる鮮度。
それゆえに素材を買う必要がなく、今まで何かを仕入れて販売するということはありませんでした。
しかし今回、ひょんなご縁から素晴らしい牡蠣が手に入る運びになったのです。
【特徴】
特徴1
特上の厚岸のブランド牡蠣を使っています。生食用の処理をされたものです。
特徴2
購入できる牡蠣としては最上の鮮度。その日に獲れた牡蠣をすぐにその日のうちに現地まで車を飛ばして受け取りに行っています。
特徴3
すでに牡蠣製品をレストランなどに卸している製造業をなさっているプロの方から、その牡蠣を分けていただいています。
貝に対する抜群の目利きが効いているのは当然ですが、長年の漁師さんとの信頼関係がベースにあるため、安定して通年良い牡蠣を供給している、という安心感があります。
特徴4
牡蠣に温度計を刺して中心温度を測り
犬にとって有害なチアミナーゼを失活させながら、プリっと感を損なわない最小限の時間で茹でました。
そのまますぐに冷凍し、フリーズドライにしました。
【牡蠣の栄養学的特性】
牡蠣は自身の代謝のために、生きている間、海中のミネラルを体の中にため込みます。
そして、今回そんなミネラル類のなかで特に期待しているのが亜鉛です。
亜鉛は代謝に重要なミネラルであるにも関わらず、手作り食で特に不足しがちな栄養素の代表で、積極的に摂取することが推奨されます。
動物にとって亜鉛は、様々な酵素活性に関与する超重要な健康のベースなのですが、そのそれぞれを理解するより、ざっくりと「体の内外表面の健康を維持する」とお考え下さい。
専門用語を使わずに説明すると、体の外側の表面(被毛、皮膚)や内側の表面(粘膜面など)の健常を維持するのに重要なミネラルです。
【なぜ厚岸?】
牡蠣は上記の通り海中のミネラルを蓄積するので、不要なミネラル(水銀、カドミウム)をため込んでしまうこともあります。
日本で流通している海産物はそのあたりの基準値をゆうにクリアしているようですので、どこの牡蠣でも安心は出来るのですが、少しでも綺麗な環境で過ごした牡蠣を摂取するに越したことはありません。
また、ミネラルに注目してはいますが、牡蠣という食材の構成要素のほとんどは、タンパク質です。
食事からとれるタンパク質が、ペットの身体を構成しますので、優良なタンパク質を摂ることは、いつでも最優先事項です。
その点においても、厚岸のブランド牡蠣は十二分に皆さんの期待に応えてくれると思います。
【1日摂取量】
MOGMOGMEATでは牡蠣一粒で大体12kcalと計算しています。
カロリーベースで考えると、超小型犬を除きほとんどの子に対して、食事中のカロリー計算にそこまで影響を与えないと考えられます。
しかし、今回は亜鉛を軸に考えての商品になるため、以下の分量であげることを推奨します。
「10kgの子で一日牡蠣半分程度」
これで覚えてください。
人間が一日に必要な亜鉛量から計算しました。
ペットの体重はまちまちですので、皆さんのパートナーの体重に合わせて計算してみてください。
もしあげる量が計算できなければ、インスタのDMなどからお問い合わせください。
その子の状況を聞いたうえで推奨摂取量を私が計算してみます。
-
レビュー
(39)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,530 税込
SOLD OUT